仕事

スポンサーリンク
仕事

新入社員との接し方が難しい

こんにちは、仕事終わりでへとへとなめいりです。 新入社員が配属されました 以前に綴りましたが、先月で新入社員の研修が終わったので今月から新入社員の配属が決まり、私のいる部署にも一人配属されました。 そして新入社員...
仕事

新人が部署に配属されました。そして新人の教育係になりました。

こんにちは、気づいたら6月が終わっていたのに驚いているめいりです。 新人配属されました 表題の通り、新人が配属されました。 6月いっぱいまで研修していましたが、7月からは各部署に配属されるよう。 新人もどこ...
仕事

【コロナの弊害】後輩のプレゼンが下手で驚いた件

なぜ後輩のプレゼン力が乏しいのか、考えられる要因を考えてみました。
仕事

製造業・入社4年目にして昇級!昇給額はどうなったか紹介

転職・就職活動している方の参考になる!?今回は製造業に院卒で入社し4年目になった私の昇級・昇給に関することを紹介します。
仕事

新人研修は担当者側も大変

こんにちは、入社4年目のめいりです。 4月になって新入社員が入ってきました。 私が新入社員だったときの4年目の先輩は大きく見えたものですが、今の私は新入社員から見てどう思われたのでしょうか。 大したことないって思...
仕事

集中したいのにできない!うるさい職場・同僚に負けずに集中する対策法

私の隣のデスクの人は悪い人ではないですが、鼻息が荒いし動きがうるさい人で、何かしてもしなくても気になって集中できなくなっていました。職場で集中したいのにできないことにイライラしていたのでどうしようかと調べて試してみた結果、隣の人の生活音・物音を気にすることなく集中できるようになりました。そこで今回は私が実際に試してみて効果があった、うるさい職場で集中する方法を紹介します。
仕事

【給料事情】地方で働く院卒3年目の2022年の総支給額や手取り金額を公開!

今回は地方で働く院卒3年目の私の2022年の総支給額や手取り額を紹介します。これから就活に励む学生や転職、Uターンを考えている方の参考になれば幸いです。
仕事

地方で製造業技術職で働く院卒3年目の給料の内訳・使い道を紹介

3月1日から就活が解禁になりましたね。そんな就活生やほかの人のお給料が気になる方に向けて、地方で製造業の技術職で働く院卒3年目の給料の内訳や使い道を紹介します。
仕事

大学一人暮らし→社会人実家暮らしにUターン就職して思う実家暮らしのメリット・デメリット

今回は学生時代に県外に出て一人暮らしを経験したうえでUターン就職して実家に戻った私が思う実家暮らしのメリット・デメリットを紹介します。Uターン就職を考えている方、実家に戻ろうか検討している方、特に就職場所を決めていない方はぜひ読んでください!
仕事

頭を使うときは手書きでないと整理できない

こんにちは、仕事で切羽詰まっているめいりです。 ここ数日は論文や特許など読んで理解する時間が多いのでしんどいですね。 私は仕事でもプライベートでもPCを使うことが多いのですが、いかんせん頭を使うときはノートとペンを使っ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました