【G検定2021#3】G検定合否発表!データサイエンティスト歴8ヶ月の結果はいかに!?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

資格・試験・勉強

こんにちは、肩こり・腕の疲れが一気に来たので急遽仕事終わりにリラクゼーションに行ってきためいりです。来週の金曜日にも予約しているにもかかわらず我慢できませんでした。

本日2021年11月19日(金)の午後13時過ぎに11月6日(土)に受験したG検定の受験結果がメールにて届きました。今回はその結果発表と、結果を踏まえて振り返りたいと思います。

スポンサーリンク

結果通知メールが来るまで

受験前日のリマインドメールで結果は11/19(金)~11/21(月)のどこかのタイミングでメールでお知らせすると記載されていましたので今日11/19は「無理だろうなぁ」とあきらめながらもドキドキしながら都度都度メールチェックしていましたw

試験当日の受けた感想はコチラの過去記事で書いていますのでぜひご覧ください↓

そして14時すぎに会社のPCでディープラーニング協会からG検定の結果発表されたというネットニュースを発見したので、確認すると確かにめいりが受験した2021#3の結果が発表されているでは
ありませんか!!

ということで急いで自分のメールボックスをチェックすると受信されていました!

結果発表!

いざメールを開いてみると…

Wow!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

見事に合格していました!!!!!!

全く手ごたえなかったので不合格の文字を見る覚悟をしていたのですが、まさかの合格だなんて!

仕事中なのに思わず「うわっw合格してた!」と声出しちゃいました。喜びを隠せませんでしたw

ちなみに職場の皆さんはめいりがG検定2021#3を受験したことは知っていたので、特に迷惑そうにされずに「おめでとう!」と祝ってくださいました。

あったかい職場で助かりました。

シラバス分野別得点率

機械学習の具体的手法

めいりは前提として、業務で機械学習はがっつりやっています。特に決定木やロジスティクス回帰、randomforest、lightGBMは非常にお世話になっております。それ以外のSVMや単回帰分析、重回帰分析ももちろんやっているのであまり勉強せずともなんとかなりました。

人工知能とは

あとG検定主催の日本ディープラーニング協会会長である松尾豊さんの『人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの』という本で「人工知能とは (中略) 人工知能分野の問題の分野について分かりやすくかつしっかりと記載されていましたので、この分野も高得点率でした。

ディープラーニング分野

G検定の肝であるディープラーニング分野については仕事で画像処理関係の勉強はちょっとしたことある程度で業務でがっつりしたことありませんでした。

なのに勉強しなさすぎて下記のG検定公式テキストの内容でさえも危ない状況で挑みました。

あほですね。前日に模擬試験やってみて明らかにディープラーニング分野の得点率が低かったので、前日の夜~当日の午前中はディープラーニング分野の理解に集中させました。

その結果本番では最後の悪あがきの成果もあって他の分野よりも得点率は低いものの80%以上は確保できました。

最後まであきらめずにもがきあがいて正解でしたw

法律・倫理・社会問題

そして!明らかに他の分野よりも圧倒的に得点率が低いのが「法律・倫理・社会問題」です。

これは模擬試験でも試験本番でも一番手ごたえが全くなかったので妥当です。むしろ70%を超えていたのにびっくりしましたよw思ったよりも高くってw

この分野は正直公式テキストや参考書では対応できなかったです。無料の模擬試験を何度もやることで理解を深める・問題形式に慣れることで得点率を伸ばせると思います。公式テキストの問題ではほとんど取り上げられていませんでしたが、模擬試験ではいっぱい出てきましたので。

ただめいりは時間が足りなくて、公式テキストをやるので精一杯だったので、模擬試験の内容を完璧にするほどの余裕はありませんでした。だからこの分野に関しては当日のカンやGoogle先生に頼るしかない状況でした。

いやぁ。この状況でよく71%も得点できたな、自分。

まとめ

G検定は業務とがっつりかぶっているところもあったので、余裕ぶっこいてゆるゆると勉強した結果、直前になってディープラーニング分野や法律・倫理・社会問題分野で本領発揮されて「やばい」と気づいたときにはもう本番まで目の前に差し掛かっている状況でした。

そんな勉強不足な状態でも合格できたのは、

  • 普段の業務でやっていることは改めて勉強せずともそれなりに得点できたこと
  • 苦手な分野は試験本番迎えるギリギリまでもがきあがいたこと
  • 当日のカンやGoogle先生との相性がよかったという幸運に恵まれたこと

が主な要因だと考えられます。

この試験を受けて実感したのは日々の積み重ねってちゃんと活きるんだということです。

とりあえず、合格できて素直に嬉しかったです。

これからも業務で機械学習やディープラーニングしますので、勉強し続けていこうと改めて決意しました。

めいり

コメント

タイトルとURLをコピーしました