【QC検定2級】解答速報が出たので自己採点してみた

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

資格・試験・勉強

こんにちは、母が今日は夜のシフトでしたので久々に料理しためいりです。今日はにんじんのマリネと鮭のホイル焼きを作りました!家族みんな大好評でよかったです!

今日(2021/09/07)は先日めいりが受験した第32回QC検定の解答速報が出ました。

受験当日の様子と感想はこちらの記事をご覧ください↓

今日自己採点してみましたので自己採点結果と感想をレポートしたいと思います。

スポンサーリンク

自己採点結果

QC検定2級の合格水準は以下の通りです。

  • 「品質管理の手法」、「品質管理の実践」それぞれの分野で正答率50%以上
  • トータルで正答率70%以上

合格水準を把握した上で自己採点結果をみましょう。

めいりの結果は…

「品質管理の手法」…43/49問、正答率87.8%

「品質管理の実践」…38/48問、正答率79.2%

トータル…81/97問、正答率83.5%

でした!

自己採点なので100%正しいとは言い切れませんが、合格水準を全て突破していました!!

よかったーーーとホッとしました笑

手法(計算)のところで大問1の統計の基本部分と大問3の検定と推定は解けなかったところがあったので選択肢からこのくらいの値になるだろうと推測して選んだのが当たっていましたね笑

いくら完全な当てずっぽうではないとはいえこんなにも当たるとは思ってもいなかったので嬉しかったです\(^o^)/

大問4の管理図は自信のなさと初見問題で全然でしたけどね。予想通り正答率は低かったです。

他の不安視していなかった確率分布や実験計画法、抜き取り検査ではしっかり勉強して対策していたのとそこまで苦手意識がなかったのもあって、失点0だったのも大きかったですね!頑張ってよかった( ;∀;)

実践分野に関しては大問1個につき1問ずつミスしていたのですが、時間に余裕なかったのもあって大問14では8問中4問しかあっていませんでした笑大問14解き始めた時点では残り時間15分なかったのでかなり焦って解いていました。余裕のなさが顕著に出ていますね笑

実践分野のほうが易しめだったはずなのに心の余裕のなさで実践分野のほうが失点が多い結果になりました。

感想

まだ油断はできませんが、自己採点してみて合格水準突破していて安心しました。

本番2週間前からは平日朝4時に起きて6時すぎまで勉強して、定時退社後1-2時間勉強しましたので、報われなかったら辛いと思っていました。でもなんとか合格への希望を捨てなくて済みそうでよかったです。

めいりの戦略として、実践分野は問題の当たり外れや相性があって、正答率が安定しないので、手法分野を確実に取ろうと勉強時間の大部分を手法分野の計算問題に時間を割いていました。

ところが本番では確実に取るべき手法分野で予想外の連続に合ってしまい、想定以上に時間かかるわ、解答に自信はないわ、見直しちゃんとしてないわで不安要素しかありませんでした。

戦略通りにはいきませんでしたが、勉強して自信もって解答できたところが確実に得点できていたのが勝因ですね!

あとは10/15の合格発表まで、マークミスしていないか、ひたすら合格を祈るだけです

めいり

追記

QC検定2級の勉強開始~結果発表後の一連の流れをまとめました。

勉強方法や結果、どんな流れで受けるのか気になる方はこちらの記事をぜひご覧ください↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました