【社会人3年目】ふるさと納税したのに住民税が月4,000円も増えてた件を考察する

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

日常

こんにちは、最近布団に入った瞬間に眠りにつくくらい疲労困憊なめいりです。

めいりの会社では給料支給日に紙媒体で給料明細が渡されます。

6月は給料明細と一緒に住民税の令和4年度の住民税の通知書も渡されました。

すると毎月の納付額ががっつり増えていました。その額なんと4,000円です。ふるさと納税したのに。

その理由を考察しましょう。

スポンサーリンク

住民税負担が増えた理由

住民税負担が増えた理由、それは課税所得が増えたからです。

住民税は後払いです。

ですから令和3年1月~12月分を令和4年6月~令和5年5月までの12回に分けて支払います。

また住民税は課税所得の10%負担します。

所得が増えれば課税所得も増えます。課税所得が増えれば住民税も増えます。

ただそれだけです。

課税所得が増えた理由

ではなぜ月4,000円も負担が増えるくらい課税所得が増えたのでしょうか。

ポイントが社会人3年目というところです。

前述したとおり、住民税は後払いです。

昨年の収入から支払う額が決まります。

令和2年1月~12月の収入ですが、めいりは1月~3月はまだ学生でしたので収入なし。

そして4月から働き始めました。

つまり、令和2年の所得は実質9か月分です。

一方令和3年は1年ずっと働いていたので12か月分の給料をいただいています。

しかも社会人1年目の夏のボーナスは微々たるものでしたのでボーナス支給額も1年目と2年目で大きく違いました。

つまり、社会人2年目に支払っていたのは実質9か月分の課税所得だったから安かっただけで、社会人3年目からは12か月分になったから住民税の負担が増えたのです。

令和2年よりも令和3年の方が収入が約160万円多かったので、いくらふるさと納税やったとしても微々たるものでした(-_-;)

こんなにも差がついたのはボーナスのおかげ?なんですけどね。

社会人3年目と4年目ではここまでの前年比4,000円/月増ということはないと信じています。

まとめ

今回はふるさと納税したにも関わらず前年比4,000円/月も住民税負担が増えた理由を考察しました。

単純に、実質9か月分+微々たるボーナス分の収入から課税された分を支払った2年目と、12か月分の給料+ボーナス分の収入から課税された分をこれから支払う3年目という違いでした。

あとから源泉徴収票を見ると、こんなにも収入が違っていたのにまず驚きました!

昇給額は大した額ではないので、ボーナスのおかげではあるのですが💦

それでもふるさと納税したおかげで毎月の負担額が1,500円分以上減っているのでやっていて正解でした。

来年はもう驚かずに済むはず…!

めいり

コメント

タイトルとURLをコピーしました